ゼミ合宿に行ってきました。(その2、1日目午後) 狩猟、郷土料理体験

1日目の午後は、狩猟についてお話を聞くグループと郷土料理体験をするグループの二つに分かれて活動しました!

ーーー狩猟編ーーーー

今回お話しいただいた方は、益山勝人さんです。益山さんはIターンで遠山郷に移住された後、森林組合をはじめとして様々な場面でご活躍されている方です!

鳥獣被害の対策、罠の仕組みや狩猟の方法、時期など特に”狩猟”に関わるお話をしていただきました。

勝山さんが飼育している猟犬

写真はまだ目も開いていないくらいの赤ちゃんで生後20日間だとか…

抱きかかえている図。カワ(・∀・)イイ!!

実際にわなを仕掛けている様子も見学させていただきましたが、写真がありませんでした( ノД`)シクシク…

文責 江﨑、吉村

---郷土料理編ーーー

郷土料理体験に参加したメンバーは、「食と体験の宿 まごごろ」で女将さんをしている小池真沙美さん(あだ名はまーみんさん!)からお話を聞いたあと、郷土料理である五平餅を作りました!

この素敵な古民家を改装したお宿が、食と体験の宿まごごろです!

まず、みんなで宿の裏の森に行って薪を拾いに行きました!そして、お米を炊くために火おこし中...

お米を炊いている間に、味噌、砂糖、クルミ、ゴマを混ぜて五平餅のたれを作っていきます。

遠山郷のエリアでは、五平餅のたれには沢山のクルミを入れるそうで、このたれの具材は地域によって違いがあるそうです!

お米が炊き上がったら、お米をすり鉢でつぶします!お米を潰す機会なんて普段無いので新鮮です(゚д゚)!

潰したお米は自分の好きな形にして、木の棒につけます!ハート、魚、リボンなどいろいろな形の五平餅ができました!

最後に囲炉裏で焼いて、たれをつけたら完成です

みんなで作ったたれ、かまどで炊いたご飯、囲炉裏の炭の風味、全てが合わさってとても美味しかったです(^^)/

素敵な体験をすることができたと同時に、遠山郷の食文化について知ることができました!

お世話になったまーみんさん家族、ありがとうございました!

文責:宮下